
毎朝のルーティーンといえば、朝陽に向かって
「今日も絶好調!」
と宣言すること。
これが冬だと、日の出が遅くてさらに太陽に力がないんです。
3月になるとようやく日の出が早くなってきて自分のリズムにあってきます。
そして今ごろになると、起きたときにはもううすぼんやりと明るい。
うれしいですよね。
何だか太陽が待っていてくれるような感覚です。
そして、このチューリップのような花々が出迎えてくれますから。
このルーティーンと合わせて大切にしているのはトイレ掃除。
気持ちを落ち着けるためには最適です。
自分の手で毎日きれいに掃除していれば、汚れのリング、とか黄ばみとかは出てきません。
唯一、冬場の黒カビだけはどうしても出てきます。
これはこすらず、春になったら一気にきれいにします。
これも楽しみのうちです。
なんでも楽しく考えていれば早々いやな気分にはならないはずです。
そう信じて言い聞かせていると笑顔にもなれます。
昨日の朝駐車場で会った同僚に聞いたんです。
「今日の調子はどうよ」
「いやあ、ダメですね。考えることが多すぎます」
だそうです。難しい顔してたなあ。
そんな気分でスタートするとうまくいくものも美味くいかなかったり平凡な結果になってしまったりします。
明るくにこにこしているとそういうものが寄ってくると思うんです。
だから朝の時間は貴重だと思っています。
散歩して公園や歩道を歩く人たちとあいさつを交わしながら朝のはじまりを全身に感じていたらいやなことも多少は和らぐかなと思います。
人生は一度きり。
そして今日の朝日も一度きりです。
全身に朝日を浴びて!
さあ、今日もいい1日にしよう!