• ホーム
  • 今日も絶好調!
  • 肌ケアで気になること
  • プライバシーポリシー

毎日起きるすべての出来事に感謝!

50代トライアスリートの自転車人生旅Blog

  • Home
  • 体を大切にする
  • 今日も絶好調!
  • プライバシーポリシー

新着記事

「きぼうをみよう!」

2024/1/4  

いつ聞いてもいい響きですね。 「きぼうが見える!」 今年初の”きぼう”(国際宇宙ステーション)は、北西方向から見え始めて真上を通り、日の出前の明るくなってきている南東方向へ消えていきました。音もなくま ...

初日の出に願う。

2024/1/3  

昨日2日は、初日の出を近所の公園から見ました。元旦に見るのが初日の出という説と2つありますね。元旦は天気が悪かったので、2日を初日の出として公園に出かけました。 昨年から今年にかけて雪が降らず、長野市 ...

人の目を気にして生きるのはつまらない。

2024/1/2  

自分が何かをするときに、 「他の人はもっとできるんだろうか」とか 「自分は他人よりも体力がないからできないなあ」 と考えてしまうと、物事に対して消極的になってしまいますよね。自分が思うのは、その人がそ ...

2024年のはじまり。

2024/1/1  

あけましておめでとうございます。このブログを見てくださりありがとうございます。今年も日々気づいたことを書いていきます。 今年のお正月はどこも同じだと思いますが、過去にないほど暖かくて長野という土地にい ...

いよいよ年末最後の日、大晦日です!

2023/12/31  

ついこの間2023年がスタートした、と思っていたのですが、気づけばあと1日。早いですよねえ。今年はハーフマラソンの大会とトライアスロンの大会にも 出て満足度100%でした。2度目のコロナに感染したのも ...

ごみを拾うということ。

2023/12/30  

最近、大谷翔平さんがごみを拾う話とかごみの話を目にすることが増えた気がします。自分が子供のころは(ずいぶん昔ですが)、車の窓からポイ捨てとか川に投げ込みとか結構見かけました。最近はさすがに減りましたね ...

自分の脚であるくことは大切ですね

2023/12/29  

会社にいるといろいろなものを目にしたり、聞いたりすることがあります。そのなかには、「○○してもらえない」や「○○しているのに、手を貸してくれない」などの言葉を見かけるとがっかりします。 なぜ、「もらえ ...

« Prev 1 … 95 96 97 98 99 … 291 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

検索

shiv

毎日は今の連続。同じ時間はないし、同じ日もありません。 そこで気づいたことが自分の成長になればと思いながら書いています。

よく読まれている記事

1
あたりまえほど、ありがたい。人生は一度きりです。

「いま、悩みはありますか?」※宗教の勧誘ではありません(笑) 今朝ラジオを聴いていたら、「離婚も再婚も経験して、仕事でも転職を何度かして、波乱万丈の人生なんです」という方がいました。人生はいろいろなこ ...

2
ラッキーかアンラッキーかを決めるのは自分次第ですよね。

「よっしゃー!ラッキー!!」 というメンバーがいました。この彼は、割と何においても前向きにとらえてニコニコしています。あまり深刻にとらえない、言葉を選ばずに言えば「能天気」スタイル。 もう一人、気にな ...

3
自分の得意なことほど、自分には見えない。

こんな経験ありませんか? 自分はそのことに直面するととても憂鬱な気分になって、やりたくないと直感する。でもやってみると形になり、商売につながると感じる。でも、得意だと感じないし、気分はすっきりしない。 ...

4
今を生きる、って意識してますか?

今日見ていたテレビで 「本当につらい痛みや気持ちのことを全然覚えていないんです。」   「それ覚えていたら、人は生きていられないですよ。」 というやり取りをされていました。このことは本当にそうだと思い ...

5
常に前向きにいるための方法。

ストレスフルな社会でどうすれば前向きに進んでいけるでしょうか?自分のルーティーンとか気持ちの持って生き方とか持ってますか? いろんなやり方があるんですよね。少し調べたら科学的にもいい方法みたいなのも見 ...

50代トライアスリートの自転車人生旅Blogについて

  • プライバシーポリシー

過去の投稿はこちら!

カテゴリー

  • 今日も絶好調! (2,031)

毎日起きるすべての出来事に感謝!

50代トライアスリートの自転車人生旅Blog

© 2025 50代トライアスリートの自転車人生旅Blog