shiv

毎日は今の連続。同じ時間はないし、同じ日もありません。 そこで気づいたことが自分の成長になればと思いながら書いています。

今日のテーマを決める。今日との出会い自体が一期一会。

2022/1/21  

今日はどんな日でしたか?いえ、どんな日にしようと決めていましたか。  感謝する日。  誰かの役に立つ日。  新しいことにチャレンジする日。  決めたことをやりきる日。 決めたけど、ほかのことが忙しくて ...

怒りは記憶に根付く、反芻は最悪。

2022/1/20  

世の中がどんどん変化していますよね。たとえば自分が育ってきた環境は、コピーロボットのように同じところを目指す社会構造でした。 勉強のできる学校へ行って、卒業したら名の通った企業へ行く。好きなスポーツは ...

仕事の一期一会!まじめな人、多いですよねえ。でも、今の時代はなかなかつらいですねえ。

2022/1/19  

自分の会社にもお客様にもまじめな人が多いですよね。お客様と会うとき、 「このお客様はどういう人だろう?」 と考えながらお話ししています。営業なのであたりまえですが。 そんな中でいろいろな場面があります ...

苦しい時こそ、目いっぱいやってみて、ダメなら放置!

2022/1/18  

運動にしても、スキルアップのための勉強にしても、自分の限界を決めるのは自分自身ですよね。自分の可能性を信じて目いっぱいやってみることがどんなことでも大切だと思います。もうひと掻きしたらゴールなのにそこ ...

”仕事”の目的はなんでしょう?

2022/1/17  

あなたにとって仕事の目的は何でしょうか? 生活するため? 社会のため? 自分の成長のため? 家族のため? いろんな考え方がありますよね。でも時々、それに押し潰されそうになってないですか?いえ、そういう ...

予想できないことから身を守る、今年はそれをテーマにします。

2022/1/16  

正月からまだ16日目。なのに何とも物騒な事件ばかりおきますね。道連れ放火殺人みたいなのがあったり、全く関係のない受験生を刺したり。自分がうまく行かないことで、人を道連れにするというのが理解できません。 ...

自分の失敗は誰かの役に立つんです。だから、それを詳しく書いた本がある、ですよね。

2022/1/15  

大変遅ればせながら、自分が本を読むようになったのは美談より「うまくいかなかったこと」を、どうやって改善したか、克服したかが役に立つからです。それも30歳も後半、40近くになってからです。 失敗の中身に ...