今日も絶好調!

仕事をして疲れますか?

「ああ、なんでオレばっかり?!」

「ああ、なんか疲れるなあ。」

残業をしていたら、そんな言葉が聞こえてきました。

「・・・それ、言わない方がいいですよ~。なぜなら・・・」

そう伝えたら、愚痴がプアーっと出てきました。
本人はスッキリしたようですが、それって長続きしないんですよね。
結局、その時はすっきりしても根っこは変わっていないですから。
またいろいろたまってきて、鬱々としてくるんです。
そんなときもありましたねえ。
今はどうかって?
自分宛に飛ばした仕事の先送りメールが10通以上ありますよ。
やることリストはようやく減ってきましたが。
忘れないように自分宛にメールを送るんですが、その中でも優先順位をつけて毎朝一気にやっつけるんです。
でも着手できなかったとき、それは他の仕事が立て込んでいたり、お客様との約束があったりしたときですが、そうするとメールがギッシリたまっていたりします。
仕事っていつまでやっても終わらないですからね、優先順位をつけてやるしかないんです。

では、そんな状況の中で仕事が集まってきたらどうするか。
まあ愚痴のひとつも言いたくなるかもしれません。
昔の自分は言ってました。
「なんで俺が見積つくってるのに変えるんだよ。誰のお客様の見積もりだと思ってるんだよ!」
そんなことばを夜の事務所で帰ろうとする同僚に投げたことがありました。
今思えば「言わなきゃいいのに」です。
仕事は分業です。
分業に仕向ければいいんです。
忙しいのはお互い様なので。
自分が背負いこんでも何にもいいことはありません。
そして自分がやらないといけない仕事は全力でやる。
自分でやらないと終わらないことってありますよね。
そこに集中です。
黙って黙々と・・・。
そう思っていたら言われました。

独り言が大きい

と。
何かぶつぶつ言ってるみたいです💦
これは愚痴ではなくて、考えていることが口から出ているんですね。
「これはどう書けばいいんだろう」とか「起案書を作ってから見積もりしなきゃ。」とか。
前に転がすための言葉です。
愚痴や不満は言わなくなりました。
なぜかというと、

全部自分に返ってくるから。

疲れたなあとか、なんで俺ばっかり、という言葉を声に出したり、黙って悶々としていたらどうなるか。
その言葉を一番近くで聞いている人が、一番影響を受けるんです。
何度も書いていますが一番近くで聞いている人とは・・・?

自分、です。

自分が一番それを近くで聞いている。
心の中で思っているのはいいですが、言葉に出したら自分が一番ダメージを受けます。
それこそ疲れてしまう。
だから、言わないんです。

例えば、ひとつ事例を考えてみます。
ある営業マンに一日に5回、会うたびに言い続けます。

「忙しくて大変だなあ。体大事にしろよ。」

これを言い続けられた方はどうでしょうか。
だんだんそんな気がしてきて、やがてはなんとなく体調が悪いような気がしてきます。
気持ちに支配されているところが大きいからです。

「今日も元気で絶好調だ!朝から張り切っていくぞ~」

そう声に出して、マイナスなことは言わず、考えず、目の前の仕事に集中するんです。
目の前のことができないのに他のことまでやろうと思ったら、みな中途半端になりますから。
集中して片付ける。
それでも急ぎで対応しないといけないようなことが来た時は、区切りをつけてから着手する。
そうすればすぐに戻れますからね。

疲れたやなんで俺だけみたいな愚痴は何も生みませんからね。
前向きな言葉に置き換えるのがベストです。

さあ、今日もいい1日にしよう!

-今日も絶好調!