今日も絶好調!

晴れの特異日「10月10日」

10月10日は体育の日!
いえ、あらため、スポーツの日でしたね!
この日は雨が降らず、晴れの天気が多いことはよく知られています。
だから、東京オリンピックの開会式でした。
ところが今年は一週間前の天気予報が傘マークがついていてよくなかったんですよね。
これって珍しいです。
ところが、です。
天気予報が変わって、10日は朝から”晴れ!”
さすが特異日です。
この日は少しパラついたことが過去にはあったけれど、雨降りだった記憶はないんですよね。
まあ、でも暦が変わってしまったのでこの日が休みになるのは何年かに一度だけになってしまい、その恩恵に授かることがほぼないというのはもったいないです。
まあ、その分連休になったのでありがたいんですが。

10月も中旬に入ってきて、ようやく涼しくなりました。
スポーツの秋、ですね。
これからの季節は夏と違って体を動かしやすい反面、ケガにも注意です。
動き出しの時にストレッチをしていないと動いていると思っても体はついていってないなんてことがあります。
年齢を重ねればなおさらでしょう。
いきなり走ったり、バイクをこぎ出したりするのではなく、ストレッチを必ずする習慣をつけると動き出しから体が反応してくれるようになります。
これ、実は数年前まではあまり意識していなかったんですが、あるとき走っていて転んだんです。
走り出してすぐでした。
「えっ、転ぶの?」
というあの感覚。
とんでもなく久しぶりのことだったので、自分で信じられなかったんですがその時にショックだったのは、まずリカバリーできなかったこと。
反対の足を出せば回避できたのに一瞬遅れたんです。
あれから動く前にストレッチをすることの大切さがわかりました。
まあ、年齢もあるかもしれないですが・・・。
これが70代、80代になると受け身もできないからケガをしますよね。
あの時の記憶は教訓です。

さて、晴れの特異日の記憶といえば、運動会。
以前は、地区の運動会がありましたね。
張り切って出ていった皆さん。
短距離走でスタート直後にまるでアニメのように前に転ぶおじさん達。
「ああ、気持ちは前に出ているのに脚が出ていないや。」
と、思っていたけど自分もでした。
今はそもそもの走り方を変えて、意識と体を一致させるようにしています。
脚は2本ですが、その脚を動かす筋肉は数が多い。
若ければそんなこと考えなかったんですが、今はどこが動いているのか考えながらストレッチ。
変わるもんですね。
でも、自分が歳をとったなどとは決して考えない。
合わせるのは意識と年齢ではなくて、体の動きです。
ここからまだまだ自己ベストを狙いますよ~。

さあ、今日もいい1日にしよう!

-今日も絶好調!