先日の朝、会社へ行く途中でこんなことがありました。
こちらが普通に左側車線を走っていたら、ママチャリに乗ったおじさんが左から出てきて、こちらに向かって何やら叫んでいます。
あ〜、なんかわけのわかんないこと言って怒ってる・・・。
なにやら後ろからくる車が気に入らなかったようです。
こちらは、ふつうに走ってるだけで幅寄せとかしてないんですけどね。
まあ、たまにそういう方を見るので気にもしないです。
その時に思ったのは、
「なんか嫌なことでもあったのかな?」
でした。
誰でも嫌なことがあれば、気分は下がりますから、少しのことでもイライラするのはわかります。
でも、人に当たったらダメですよね。
先日のニュースで「いやなことがたくさんあって、世の中がイヤになったから人を刺しました」っていうニュースには本当に腹が立ちました。
今の時代、車であおってくる車とかみると
「トイレに行きたいのかな?いや、家族に何かあったのかな?」
と思って先に行かせます。
もし嫌がらせなら、こちらはドラレコが前後に付いてますから困らないんです。
どんな時でも意識すべきは、
・自分の気分は自分で取ること。
・人の機嫌に左右されないこと。
・相手の土俵に立たないこと。
です。
自分の大切な時間を人の機嫌に振り回されることはとてももったいない。
自分の意識をどこに向けるかによっていろいろなことの見え方が変わってきます。
例えば誰かにマウントを取られたり、嫌なことを言われたりすることがあったとしても、そのことに関心をもたない。
考えないようにすればいいんです。
そうすれば、勝手に物事は解決しますから。
人を落とそうとする人の相手をしなければ、必ず相手に返っていきますから。
少々時間はかかりますが、必ず。
世の中そうやってできているんです。
割と自分はターゲットにされることがありました。
相手にするのをやめたんです。
会社の人に手を上げたら、自分が負けですからね。
自分が正論で押そうとすると、相手は違う角度からまた言ってくるし、そのことは片付いても別のことでマウントを取りにきます。
生きていたら2割の人には嫌われるんです。
その2割に目を向けるのか、残りの8割に目を向けるのか。
どちらが自分にとって気分がいいでしょうか。
イヤなことに目を向けるのか、楽しいことに目を向けるかは自分次第です。
嫌われる要素があって、これがもし直す必要のあるものなら直さなければいけない。
でも、その必要がなければ気にしないことですね。
もうひとつは、テイよく利用されない、ということは意識しておく方がいいです。
車を持ってるから出すのがあたりまえとか仕事で使うソフトの操作が速いから仕事を回されるとか。
自分の時間は自分で確保すべきです。
最近思うんですが、自分の時間って案外侵害されるなあって。
気を付けたいですね。
さあ、今日もいい1日にしよう!