
どんな人でも思い通りに生きることはできるはず。
いえ、思った通りにしか生きられない、というのが本当だと思います。
これはいろんな人が言っているのですが、自分がイメージできなければその人生は歩めないということ。
例えば、「お金が欲しいなあ」といっている人と「商売をやって年商1億の会社を作りたいなあ」とか「自分でライターになっていろんな記事を世に出したいなあ」という人ではどの人が実現できるでしょうか。
もちろん商売にしてもライターにしても”何を”が大切ですから、それを学ぶことが重要になります。
ものごとは具体的にイメージできれば、実現しやすくなるというのが定説です。
実現させるために何が足りないかを考えて、勉強したり修行したりして自分を高めていくからですよね。
楽をして得たお金はすぐに消えるというのも真理でしょう。
宝くじが当たったらいいなあと思いますが、当たったら怖くて生活がままならなくなると思います。
確率でいったら、ちょっと恐ろしい数字ですからね。
反対に心配症の人はうまくいくでしょうか。
これも難しいですね。
「ああなったらどうしよう、こうなったらどうしよう・・・」
といっていたらものごとは進みません。
そして大抵の場合そのイメージ通りにはなりません。
悪い方向をイメージする力が強ければそうなってしまうかもしれません
ものごとはイメージ次第でうまくいくこともあれば失敗することだってあります。
ですから何ごともどんな時でも
「大丈夫、うまくいく!」
と楽観的に思っていたほうがいいです。
でも、
うまくいくことよりもうまくいかないことのほうが多いように感じるのはなぜでしょうか。
それはうまくいくときにイメージすることよりもうまくいかないときはそういうイメージを強くもっているから。
これを逆転させれば、物事はいい方へ向かっていくと思うんです。
楽しいこと、うまくいっていることをどれだけ強くイメージできるか。
一度きりの人生ですからね、どれだけ楽しむかです。
最近特にそう思うようになりました。
上の写真のツクシのように天に向かってスッとまっすぐ伸びる。
うまくいくイメージだけをもって。
さあ、今日もいい1日にしよう!