今日も絶好調!

買取に、購入に・・・

先日、家の車を売ることになり、一括査定のサイトに登録しました。
あれは大変なんですね💦
登録した直後から電話が引っきりなしにかかってきました。
なんでも「出張査定に行くから、いつ行けばいいか」とか「来店いただくのであれば時間を指定してほしい」など結局10件ほどから電話が来ました。
トヨタが今、車の部品の納品が全く間に合っていないようで、中古車市場が潤っているそうです。
また海外に輸出する業者もいるようで、そうなるとかなり車は足りていないようですね。

そういえば、同じようなことが自転車の市場でもありました。
2018年から2020年頃にかけてロードバイクが全く市場からなくなったことがあります。
これは新型コロナの感染が拡大したときに、フレームや部品の供給が間に合わず、国内の自転車市場が全く回らなかったんです。
あの時は

「この先どうなってしまうんだろう。もうロードバイクは買えないかも・・・」

と真剣に思いました。
なんとなく車の市場にも同じようなことを感じます。
中古車大手のガリバーの前を通ると中古車ってこんなにあるんだとびっくりする位たくさんの車が置いてあります。
需要と供給のバランスが取れているのかよくわかりませんが。
今回手放そうとしている車は13年落ちですが、それでも 60,000の価格がつくと言うので驚きました。
実際には査定後に値引きされたりとか、いろいろなトラブルの記事もネットにはあるので、実際にはどうなるのかはわかりませんが。

いま間違えなくいえるのは、トヨタ車は新車で買えないです。
先日ディーラーに行ったら店頭に車がない。
展示車がよく置いてありましたが、どこのトヨタのディーラーをみても店内に車はないですね。
ディーラーの人曰く、今車を買おうとすると抽選になるそうで、さらに自分が欲しいオプションはつけられないと話がありました。

「え?自分が欲しいオプションつけられない?」

今までそんな話は聞いたことがありません。
もっといえばカタログにメーカーオプション、ディーラーオプションと書いてあるのに、それを選べない。
そんなことがあるのだろうかと。
日本の車、それも一番な企業であるトヨタに何が起きてるのでしょうか?
とても不思議です。
トヨタの営業も数字を持っている営業ですから、当然月の目標があるはずです。
でも、売る車がない以上、その目標を達成するのは運次第。
自分の担当したお客様が抽選に当選しない限りは売れないことになります。
何とも営業としてはやり切れないですね。

そういえば、私の勤める会社でも同様のことがありました。
2020年ごろでしたが、半導体不足になり、そのために生産が全く追いつかない状況がありました。
その時は全国で地区別に「配分」になり、お客様が欲しい機械が入ってこないことがやはり起きました。
今のトヨタと同じ状況ですね。

国内のものづくりにおいては、いろいろな企業が分業で部品を作っていることもあり、何か1つ欠けてもものが出来上がらない。
半導体不足には本当に困りましたが、海外から原料を仕入れているので、物流があがれば当然、物が作れないことになりますね。
なんといっても需要と供給のバランスが取れていることが1番大切です。

さて、手放す車の査定がどうなるか。
どんな企業がどんな評価をするのか。
そしてその営業はどんな対応するのか?
ここからしばらく楽しみでもあります。

さあ、今日もいい1日にしよう!

-今日も絶好調!