10月が始まったと思ったら、夜が急に涼しく感じるようになりました。

大会が終わると毎年こんな感じです。
もちろん、まだまだ大会はありますから参加される方は終盤戦を楽しんでいただきたいですね。
自分は、ランに力を入れるべく歩き方から見直しを始めていますが、これがなんとも難しい。
半世紀以上歩いてきたクセはそう簡単には抜けません💦
2軸でまっすぐ足を出して歩くというだけなんですが難しいですねえ。
それができなければ、走る時に必ず足を痛めてしまうからまずは基本のキから。
悲しいのですが動画で撮ってもらうと本当に情けなくなります。
「えっ?こんな走り方してるの???」
これを克服しなければ、この先楽しくありませんから真剣に歩いています。
人のカラダは、痛かったり、居心地が悪いとそれをかわす動きが入ります。
無意識に逃げるんです。
それが良くない。
これって歪みの原因ですよね。
例えば前屈してみると不自然に背中、背骨が動くことがあります。
脚も同じで変な動きをする。
ゆっくりやると逃げる感覚がわかります。
まるで別の生き物がいるかのように変な動きをする個所があったりします。
そうならないようにするにはストレッチをしっかりして、体の柔軟性をあげておくのがいいんですが、パパっと外に出てササっと歩いて、テキトーに柔軟やったら走り出す。
こんなことをしていましたから、そのツケが来たようなものです。
幸いにも接骨院の先生がついていてくれるのでメンテナンスはバッチリです。
ついてるなあと思います。
痛みがあってもいい先生に出会わなかったらずっと苦しむわけですから、もしかしたらやめていたかもしれません。
定期的に通って矯正してもらうんですが、変なクセがあるようで毎回何かしら治すところが出てくるんですよね。
最悪なのは突然やってくるあいつ。
そう”ぎっくり”です。
急に来ますからね。
あれだけは勘弁してほしい。
やはり筋力不足は否めないと思っていたらその考え方が違ったようです。
昔は筋肉で固めて~と言われていましたが、そうすると結局筋肉が落ちたらまた痛みが出るんです。
根本的なところに手を入れないとダメということ。
これをイチから探っています。
自分の体なのにまったく理解できていない、これはショックでした。
ぎっくりと来ないように、自分のカラダを絞り上げて、負担を減らそうと思います。
もちろんストレッチはしっかりと!
さあ、今日もいい1日にしよう!