今日も絶好調!

急に冬がきた?

火曜日の気温の話。

「今朝の冷え冷えランキング。1位は菅平の3℃でした。」

ラジオから聞こえてきた冬を感じさせる気温。
いよいよひとケタ前半。
この日のニュースでは若者が「何を着たらいいかわからないです」とか「秋に着たかった服が短い間しか着れない」と嘆いていました。
本当にそうですよね。
ついこの間まで暑かったんですから。
たしか、一昨年がそうだったように思います。
スイッチを”パチン”と切り替えたように寒くなった、と記憶しています。
そういう年は紅葉がきれいじゃない。
それがなんとも残念です。
秋には秋の景色があり、春には春の景色がありました。
それが年々短くなっていって、今では

「パチン!」

日本には四季があって、そのときそれぞれの景色が素晴らしかった。
ん~、これがどれもこれも過去形なんですよね~。

そして今日は水曜日・・・。
「今朝も冷えましたねえ。今日の冷え冷えランキングの1位は野辺山高原2.7℃、2位は菅平2.9℃・・・」
冷えてきました。
今の外気温は、すでに10℃を切っています。
一気に冷えてきました。
10℃以下になると空気が変わってきますよね。
体も固くなってきます。

こうなってくると今週末あたりのバイクライドは何を着ようか悩みます。
と、その前に今週末はエムウェーブで全日本距離別選手権があります。

毎年10月末になるとウインターシーズン到来を知らせるイベントがこれ。
髙木菜那さんが解説ですでに長野入りしている模様。
今日あたりは髙木美帆さんも練習しているでしょうね。
NHKの中継用のトラックは昨日の昼過ぎに会場設営のために入ってきました。
あれで東京からくるのは大変だ。
今年の距離別選手権はいつもの年とは違って、オリンピックの前哨戦ですからね。
選手の仕上がり具合がわかるから、お金を払っても全然惜しくないくらいのレベルだと思います。
楽しみですね。
行くとしたら、せっかくですから髙木選手を観たいですけどね。
あと何年現役でできるかわからないですから、観ておかなくては。
岡崎朋美さんが滑っていた時にそう思ったんです。
スポーツ選手は、来年ここへまた来るかわかりません。
自分で引退を決めますから、それがいつなのかなんてわかりませんから。
先日、お昼を食べていたら子供連れのお母さんが入ってきてお店の人と
「あら、久しぶりねえ、元気だった?」
と話していたんです。
常連の人かなあ、と思っていたら新谷志保美さんでした。
2008年に短距離の500mで全国1位になっていますね。
オリンピアンだったと思います。
長野にいるとたまに「あれっ?」と思うような人に会いますからね。
びっくりしますが、スポーツ関係の人が多いように思います。
オリンピック施設が多いこともありますが、なによりも自然がいっぱいだからそこに来るということですよね。
もっと長野市も長野県もこの自然を大切にすればいいのになあ。
お金がかかるから、大いなる自然には手が出ないところもありますが、これを活かすことはできるはず。
インバウンドの人たちがなぜ来るかといえば、ヨーロッパに負けにくらいの自然があるから。
だったら、遊歩道やサイクリングロードを整備して自然を生かしつつ、より多くの人が楽しめるような場所にすればいいのにと思います。
車で来て、その先も車で移動するのではなく、散策してもっと自然を感じてもらうようにしてほしい。
自然を破壊するのではなく、味わうようなスペースがあってもいいと思うのですが。
荻原健司さんが長野市長でやってこられて、今週末の選挙で再選したらそういうことをやってくれないかなあ。
山間地の公共交通機関問題で頭が痛かったり、課題は山積みですけどね。
松本と比べても、長野は見劣りしているし、須坂にイオンは行ってしまったし・・・。
街の中に人が集まらない・・・。
かつての長野市中心部の賑わいを取り戻すには、・・・・いろいろ思うところはありますが。
もっといい街なんだけどなあ。

さあ、今日もいい1日にしよう!

-今日も絶好調!