今日も絶好調!

後悔先に立たず・・・

「後悔することってありますか?」

・・・まあ、ふつうにありますよね。
では、「あの時こうしておけばよかった」って引きずることはありますか?

あの「時」こうすれば・・・

あの「時」こうしなければ・・・

あそこに行かなければよかった・・・

たしかにそうかもしれません。
でも、残念なことにその「時」は戻ってこないんです。
苦しくても悲しくても、どこかでけりをつけてそのことを忘れるようにすることが大切なんです。
つらいことは突然やってきたりします。
そんなに簡単なことじゃないんだよ!と叱られることを言っているかもしれません。
少しですが、わかります。
自分も経験があるので。
でも、あのとき、このとき、と考えているとどんどん記憶に定着して、キズがどんどん深くなっていつまでもそのことを忘れられなくなります。
それは立ち止まってしまうことになるので、よくないです。
辛いことが蓄積してしまうんです。

過ぎてしまったことを考えているよりも、これから起きることを楽しみにしていた方がワクワクしますよね。
前に進むためには起きてしまったことを悔やんでいたら、その一歩がでないんです。
それはあまりにももったいない。

イメージしてみてください。

”不幸の数はどれだけ数えても幸せにはならないですが、幸せなことを数えたらもっと幸せになりますよね”

もっと幸せになるというか、もう笑顔にしかなれないです。
不幸のところを「つらいこと」や「悲しいこと」に変えてみても同じです。
一時的に深く考えたら、あとは前を向いたほうがいいですから。

後悔先に立たず、です。

もうひとつ前進するために大切なことがあります。
失敗するイメージやどうせ○○という気持ちがあるとうまくいかないです。
マイナスなイメージや言葉の持つパワーはとても強いので何度も行ったり考えていたり、はたまた話題にしていると全部起きてしまうかもしれません。
プラスのことを考える習慣をつくるといいですね。

さあ、今日もいい1日にしよう!

-今日も絶好調!