これは敏感じゃなくていいんですけど・・・。
今朝、庭の草が気になって1時間ほど草取りをしたんです。
きれいになってスッキリして、シャワーを浴びようと家にはいったら、
「ハックション!!」
ん?なに?花がムズムズする。
その後もおさまらず。
そして、会社でもくしゃみと鼻水が収まらない。
これには覚えがある。
あれはたしか・・・6月までの不快感。
そうなんです。
毎年9月下旬に発症する、花粉症。
もう来たんです。
来なくていいのに。
このタイミングで来ると困るのは、大会に重なること。
頭がボーっとしますからね。
薬は飲むにしても、ひとたびストッパーが外れたようになるともう薬の効果はどこへやら。
くしゃみが困るのはバイクに乗ってる時。
これには賛同いただける皆様も多いかと。
「ハックション!」
といった次の瞬間が一番怖い。
ハンドルをしっかり持っていないとどこかに飛んで行ってしまいそうになる。
車の皆様。
お願いですから、すこ~し離れていただけるとありがたいです。
花粉症でなければ、少々近くを走られてもいなすことができるのですが、この症状が出るとちょ~っと自信がなくなります。
ぶつかると間違いなく車が悪くなりますからね。
こちらも精一杯くしゃみをしないようにしますが、それでもご注意くださいませ。
それにしても、花粉症は厄介です。
ブタクサが一番いけないんですが、公園に行ったら一面に生えていて、
「・・・」
家の庭をみたら、ちょっと油断していたら、生えてました。
もう、本当に除草剤をまきたくなります。
まくとほかの植物も枯れてしまうので、奴らが花を咲かせているうちに抜くしかない。
まあ、忙しい話です。
庭の一角に、たしかバラを植えてあったような気がしたのですが、あ、飲み込まれました💦
ブタクサだらけになってます。
もはや自分にはそれを抜くだけのエネルギーと時間は残っていなかったので諦めました(笑)
いつも思うのは、あの雑草のように周りの草花が暑くてしんなりとしているときに青々としている姿がうらやましいなと。
あれだけ土に水も栄養もなくても図太く生きられたら本当にたくましいですよね。
踏まれてもめげないし、何ごともなかったかのように次の日には風に揺れている。
クローバーなんかは、踏まれると四つ葉になって人に愛されるようになったりして。
なんとも素晴らしい生態。
自分も強くたくましくありたいと思い早半世紀以上。
がんばろっと。
さあ、今日もいい1日にしよう!