今日も絶好調!

思った通りにはならない・・・?

「人生って思い通りにはならないですよね。」
「うまくいかなくて、心が折れるんですよね・・・」

これってどう思いますか?
自分はこれで悩んだことがあります。
思いっきり悩んで、思いっきり落ち込んで・・・。
でもある時、気がついたんです。
思い通りにはならないかもしれない、でも自分が何かをした通りにはなる。
これは勉強だとわかりやすいんですが、勉強の仕方を知っている人は効率良く、いろいろなことを習得していきます。
自分の場合は、あれがいいんじゃないか、これがいいんじゃないかと八方美人的に資料を見たりするので結局頭に入ってこない。
20代に資格をいろいろ取った時は本当にそのことに集中して学んでいた気がします。
まあ、今のようにスマホなんてなかったですし、もちろん携帯電話もなかったころです💦
自分がそのことだけに集中して取り組むことができたら、きっとやった通りの結果が出ると思います。
もちろんすべてがそうなるわけではないですが。

人はわがままな生き物なので自分が思った通りにならないことに対して、不満を持ったり、不安を感じたりするようになるんですよね。
なにかを実現したければ実行すれば良い。
やるかやらないか、だけですね。
極端に言ってしまえばそれだけだと思います。
思っているだけでは何も変わらない。
もし今すぐ実行できないのであれば、それが実行できる時、もしくはその気になった時、タイミングが来たときにどうするのか、その準備をしておく事はできます。
これもその準備をするかしないか。
自分次第ですよね。
要はどれくらい本気でそれを実現したいと思っているか、です。

準備といえば・・・先日1つの大会に出ましたが、この時の不安は見事に当たりました。
”準備不足”ですね。
「きっとできるだろう」とか、「きっとうまくいくはず」という思いだけでは満足いく結果にはつながらないことの答えでした。

例えば、スイム。
これは陸上ではないので、自分の体がどう動いているかを掴みにくいです。
思い通りに体が動いてくれたら、きっとすいすいと進んでいきます。
でも、実際には練習をしていないと、自分の体がどう動いているかがわからないので無駄の多い動きになってしまう。
スイムは特にそのことによるロスが大きいです。

ランも同じです。
意識をした練習をしていないと、きれいなフォームにもならないし、ロスが大きいものになってしまいます。
今回の大会では準備の大切さを痛感しました。
思っていてもダメなのでやるしかない。
特にスイムは、プールに行ってやるしかないスポーツです。
以前、水泳の先生に「非日常の時間と場所が必要になるから、まずはその時間をつくることから」と言われたことが印象的です。
思った通りにはならないけれど、やったなりの答えは出ると思います。

最終的にはそれで自分が納得できるか、満足できるか、です。
せめて自分の持っているパフォーマンス性能は引き出したいですね。

さあ、今日もいい1日にしよう!

-今日も絶好調!