今日も絶好調!

夏を楽しみつくす!

暑い暑いと言っていてもすでに8月も後半戦。
残暑が厳しいのは承知の上。
暑いけれど、こんなに軽装で遊びまわれる季節は意外と短い。
この夏を楽しむべく行った先は

「清津峡」

長野からちょうど100㎞の新潟県にあります。
早朝6時40分に集合し、一路北へ!
早朝とはいえ、夏季休暇中の車が多い。
車のプレッシャーができるだけ少ない裏道をひたすら走ります。
途中の戸狩スキー場前の駐車場には除雪車が休んでいます。
手前のロードバイクと比較すればこの大きさをわかってくれますよね?

雪が一晩で1m降るようなところですから、これぐらいの装備を持っていないとダメでしょうね。
それにしてもでかい。

さて、ここから進むこと数キロ。
栄村に入ります。
川の水が濁っているのは、佐久方面で激しい夕立でもあったのでしょうか。
それにしてもこの空と田んぼのきれいなコントラスト。
写真でこれだけきれいですからね、もちろん肉眼で見れば本当に鮮やかな景色でした。

その景色をバックにバイクを並べるとこんな感じ!
画になりますねえ。

道中ではこんな看板を見つけました。
どうゆうこと?と聞きたくなりました。

自転車乗り禁止!これはどういうことでしょうかね。
車の通りが激しいから乗ってはいけないということでしょうか。

さあ、あと少し。
ここから6~7㎞しっかり上り坂でした。
それも楽しみのうちです。

やっと着いた。

あとで地図を見たら、ここから山越えすると新潟のスキー場経由で関越自動車道に出るんだということがわかりました。
けっこう走ってきたことがわかりました。

清津峡がどんなところかというと・・・こんなところでした。

中はヒンヤリしていて薄暗くて、すれ違う人たちの表情がわからないくらい。
ここをひたすら歩いていきます。
途中2ヵ所ほど警告を観ることのできる展望台がありました。

アートとコラボしているそうで、こういう装飾もありました。
きれいでしたよ。

歩くこと20分ほどでしょうか、ようやく一番奥へ。
そこから見える景色はとても綺麗でした。

そしてお目当ての写真がこちら!

きれいな渓谷をバックに思いきり景色を抱きしめてきました。
たしかにきれいですよ!
トンネルの中はこの季節でちょうどいい温度だったから、汗だくでトンネルに入ったら出てくる頃には寒いくらい。
とてもいいバイクライドになりました。

帰りには代わり映えのしないいつものナポリタンと経口補水液で水分を補給。
2リットルの水をこの日は3回買いました。
どれくらい汗をかいたのやら・・・。

夏らしいことができてよかったです。
まだまだいけてないところがあるから、さて次はあそこかな。

さあ、今日もいい1日にしよう!

-今日も絶好調!