今日も絶好調!

知らない間に疲れて…

昔話をしても仕方ないですが30代半ばのころイベントの展示責任者をやっていました。
2日間でのべ1000社を動員するイベントでした。
その頃は毎日夜遅くまで展示内容の追加、見せ方の変更、そういった要望事項を組み入れながらお客様が見やすいレイアウトにするためにいろんなことを考えながら会場を作っていました。
もちろん日中はお客様対応がありますから、そういった内容は夜にやるしかない。
連日午前様でイベント前日21時に夕礼(夜ですが)の時に、意識が遠くなり倒れかけました。
それでも当日2日間は、何かあってはいけないので気を張って対応していたことを思い出しました。
自分で作ったレイアウトにお客様が来て、展示しているベンダーやメーカーの方々が生き生きとしてお客様と話をされているのを見ていると涙が出てきたものです。
ただ、このイベントは商業イベントですから、売り上げにつながらなければ意味がない。
そのため、商談になりやすい、お客様が滞留しやすい会場づくりをしたものです。
今はそんなことしないですよね。
お客様のほうが研究されていて、具体的な回答を求められることの方が多いように感じます。

今週開催されたイベントは、そのイベントの進化版。
140ブース、お客様は500社に絞りじっくり見ていただけるように広くレイアウトされた展示スペースは、お客様に威圧感を与えないように考えられたもの。
自分はというと、ひとつのコーナーの責任者として動きました。
11ブースの展示、掲示 を考え、どうすればお客様に思いが伝わるかをじっくりと考えました。
そこでその当時のことを思い出したんです。
お客様はどのように思い、期待して見に来るのだろうか。
外は35℃という暑さ。
遠方からお越しいただける。
それをコーナーのベンダーの皆さんに伝える。
初日の朝礼では自分の思いを伝えました。
そこから、「展示」ではなく「思い」を見せるコーナーに変化したと思っています。
ただ見せることはどこででもできるんです。
でも思いだけはここでしか見せられない。
そうして臨んだ2日間の結果は、数多くのお客様の笑顔と大量のありがたいアンケート。
やってよかった、悩んでよかった、と思います。
大量の片付けも終わってしまえば、あとはお客様に会いに行くだけ。

来週からはお客様とかけた思いをつなぎに行ける。
ちょっと胡散臭く聞こえるかもしれませんが、こんな気持ちで臨んだ2日間でした。

さあ、今日もいい1日にしよう!

-今日も絶好調!