今日も絶好調!

やらない後悔とやって後悔

この話はよく言われますよね。

「やらずに後悔するくらいならやって後悔したほうがいい」

自分は、この「やらずに後悔」には記憶があります。
それをやっていたら、もっと視野が広くなっていたかもしれない、と。
さらにチャンスの神様には前髪しかないんです。
のんびりしていたらスーッといなくなってしまいます。
まさにそんな出来事でした。
「やる?やらない?」
命のリスク(危険)がなければ、「やる」を選びます。
迷っていたら時間がもったいないんです。
こういう判断って大切だと思います。

もうひとつ。
がんばっている人を批判する権利は誰にもない。
がんばっている人は、頑張るという意志で失敗するかもしれないけれど、そのことに取り組むと決めた、決断したんです。
カンタンなことだとしてもその人にとっては初めてのことで大変かもしれない。
それを笑ったり批判してはいけないんです。

ふと、このふたつのことを思いました。
大切なことなのですが、ともすると軽視されることです。

 なんでそんな大変なことをやるの?
 もっと楽すれば?

例えばそれが仕事のことでも趣味のことでも、やればやっただけのことはあるんです。
それを教えてもらうことが結構あります。
自分の趣味でいえば、自転車に乗ること。
乗ったら乗ったで痛いところが出てきたりします。
乗らなければ出てこなかった痛み。
でも、乗ったから体が反応して痛みとしてでてきたんです。
そのおかげで体が鍛えられて、健康でいられる。
年齢よりも若くいられるというのは、同じ趣味を持つ人たちといると感じることです。

「え?65過ぎてるんですか?」

そんな人たちがいます。
この季節にロードバイクで100㎞以上走れば、体の中の水分がすべて入れ替わったのではないかと思うほど大量の汗をかきます。
そうすると思うのは、毒が抜けたかな、です。
余分なものが抜けていくような感覚があります。
そのときに気を付けるのは抜けた水分と同量を入れる。
たいていの場合は足りてませんね。
かいた汗はさらさらしていて、仕事の時の汗とは違います。
まあ、内臓は鍛えられないので、鍛えられるところに最低限刺激を入れるということですね。
平らなところでつまづかないように💦

やらずに後で後悔するくらいなら、やってみてそこから得られることを昇華させていけばいいと思います。
誰に気を遣うこともなく、自分が思ったことをすればいいんです。
なぜなら・・・。
それは自分の人生ですからね。
なにをしようと自分の機嫌を取ればいいんです。
何もしないのも選択です。
ただ、何かするならせっかくなので納得できるようにすればいいですね。
後悔するようなことが起きたら、その先をめざせばいいと思います。

忘れてはいけないことは、
自分の人生だ、ということ。
誰かに何かを言われようと、その人の人生ではなく、自分の人生です。
それもたった100年くらいの。
だからダメもとでも何でも精一杯をその時にやればいいと思います。
そうすると、それが積み重なって経験になります。
経験は自分の判断軸を作り、助けになります。
人から意見をもらっても、決めるのは自分ですからね。

あ、「夕飯何がいい?」と聞かれて、食べたいものを言っても違うものが出てきたとしてもいろいろ言ってはいけないです。
決めるのは”つくる人”ですからね。
いろいろ言いたければ自分がつくればいい、それだけです。

さあ、今日もいい1日にしよう!

-今日も絶好調!