今日も絶好調!

海外からのお客様は感謝しますが・・・

先日見た動画ですっきりして・・・モヤモヤしました。
それは、新幹線の通路にぎっしりと置かれたスーツケース。
あたりまえですが他の車両には移動できません。
そこで、英語の堪能な日本の男性が、

「ここにこんなにおいていたら通れないだろ!おい!」

と日本語でいいますが、だれも見向きもしない。
そこで、これを英語でしゃべり始めた。
さらに、

「君たちは日本人が黙っているからこうやって堂々とやっているんだろ?日本人がおとなしい人種だと思っているんだろ?いい加減にしろよ!」

と声を荒げて、英語でまくしたてました。
スッキリしたのと同時にモヤモヤしました。
日本人が何も言わないからそうやっていたのか・・・。
なめられてる?

そんなことを思うと、

”Welcome!”

と思っていた気持ちが薄らいでいきました。
これは残念ですよね。
一部の人だと思いたいのですが・・・。

火曜日に東京で乗ったバスの中で、スペイン系のイカツイ兄ちゃんが大きな声でスマホのスピーカーをオンにして話していました。
自分は、ヘッドフォンをして音楽を聴いていたのであまり気にならなかったのですが、近くにいた女性は我慢できずに

「スピーカー切ってよ、うるさい!Speeker Off!!」

とその兄ちゃんに言いました。
最初はしれっとしていましたが周りの空気を感じたのか電話をやめました。
それを見て、先の動画を思い出したんです。
日本人は静かにバスでも電車でも乗りますよね。
でも、海外ではにぎやかなイメージです。
・・・イメージですが。
そうだとすると、お国柄ということもあるかもしれません。
それにしても、日本に来たら日本の文化に従ってほしいものですね。

「日本人は何も言わない。何をしていても大丈夫。治安もいいから何もされないし。」

そんな風に思っていないことを願います。

北海道で中国系の企業が届け出しないでホテルのような施設を作っているという報道がありました。
工事をしているのは中国の企業。
届け出するように指導して、従ったというけれどその範囲を逸脱して、また工事しているという。
どれだけ好き勝手させるの?
もはや言ってもダメなら強制執行で、工事を差し止めするとか封鎖するとかしないと、とてもではないけれど見ていられなくなってきました。
北海道は木の伐採範囲が広大で、あの森は戻ってこないと思います。
あちこちで海外資本が入ってきています。
日本のルールを守らなければ強く出ないと、本当に大変なことになります。
全ての企業がそうだとは言いませんが、日本がどうみられているのか、そろそろ考えたほうがいいかもしれません。
仲良くしたいのに、そうやって日本人を下に見るようなことをするなら考えないと。
いい人たちまで「外国人は!」と言われてしまう。
とても勤勉で周りに気遣いできる人たちもいますから。

モヤモヤしますね。そういう感情はもちたくないものです。

さあ、今日もいい1日にしよう!

-今日も絶好調!