今日も絶好調!

時間の経つのが早いですね

今日は少し真面目な話をしてみたいです。
この2、3日、気温がぐんぐん上がり、34度とか35度と報道されています。
6月だというのに、本当に暑いですね。
昨日から東京に来ていて18時位だったと思いますが、30度ありました。

2015年にSDGsが国連で採択され、今全世界では脱炭素に向けた取り組みが行われています。
アメリカがパリ協定を離脱して、脱炭素の動きが鈍化したと言う人がいますが、世界的にはこの動きが鈍ったとしても止まる事はありません。
そして、何よりも今一番の問題は、戦争をやっている国々が増えてきてしまっていることだと思います。
戦争そのものの痛み、合わせて環境破壊。
この事はSDGsから最も遠いことをやっているように思います。
戦争については、国と国のことですから、簡単に収まるとは思いません。
しかし、このまま世界の歩みが鈍くなってしまったら、ホッキョクグマは絶滅するし、北極の氷はなくなるし、さらに温暖化が進んでしまったら、2100年の世界は平均気温が4度上がってしまうとも言われています。
おそらくその頃には、夏の最高気温が44度、45度となり、日中子供たちが外で遊ぶという事はなくなってしまうでしょう。
私1人がそれを嘆いていても、何も変わるものではありません。
ただ、それでもこの現実に目を向けて今できることを精一杯やるしかないのかなと感じます。ただ、それでもこの現実に目を向けて今できることを精一杯やるしかないのかなと感じます。

幸いにも、現在勤めている企業は、この脱炭素に向けた取り組みに積極的であり、事業を通じて社会に訴えようとしています。
そのことが少しでも脱炭素に向けた力になればと思います。
昨日、どこかの会議室から声を荒げて「脱炭素なんだ、今やるべき事は!」と聞こえてきてびっくりしました。
皆がそういう気持ちになり、未来の子供たちのことを考えたら、世界の流れも変わるのではないかと思います。
100年後も真夏に外で子供たちが遊べる社会にしたいですね。

さあ、今日もいい日にしよう!

-今日も絶好調!