今週末は天気がいいみたいで、安心してバイクライド&ランに出かけられそうです。
こういう梅雨の谷間はホッとします。
どこへ行くか、もありますが、何をしに行くかも大切です。
行き先は決まりますよね。
何をしに行くか・・・。
目的地で何をするかですが、美味いものを食べるのか、花を見るのか、景色を楽しむのか、いろいろありますよね。
「自分はトレーニングに行くんだ」
それももちろん目的ですからね、いいんですけど。
毎週そればかりやっていたら何かもっと楽しいことがあるのに損してる、ってことになりかねません。
毎週同じところを走っていても、鳥の声、虫の声、花々、雲の量等々が違いますから、楽しみ方はいろいろです。

さて、自転車界隈も今はいろいろなグッズが出ていますね。
盗難防止グッズなんかも進んでますねえ。
以前は鍵しかなかったですが、この場合カギを壊されたりワイヤータイプでも切られてしまえばそれまででした。
最近は、小さなタグをつけておいて、もしそれが移動すればスマホでわかったり、振動すると音が鳴り、スマホに信号が飛んでくるようなものが出ています。
これだとかなり防犯になるのではないでしょうか。
何が何でも持っていくという犯人には何をしても無駄なのですが、それでも発信機になるタイプなら追跡ができますから警察に届けることもできます。
クマよけ鈴の進化系は、なってほしくないときにはスッと固定して鳴らないようにできます。
これだと、人の多いところを走る時にけたたましく鳴らないので安心です。
ヘッドライトやテールライトも進化してますね。
ヘッドライトは夜だけでなく、昼間もデイライトとして自分の存在を知らせるために点けますが、この場合は点滅です。
点滅したままトンネルに入ると目がチカチカします。
そうならないように、暗いところへ行ったら自動で点灯に切り替わるものが出ています。
これはそこそこ明るさのあるものがあるのでいいですよね。
テールライトは、ブレーキをかけると点滅していたのが点灯に変わる、ブレーキランプの役割をするものがあります。
便利なものがたくさんありますね。
ライトに関しては、モバイルバッテリーの代わりになるものもあったりします。
これなら出先でスマホのバッテリーが減ってきて心細くなくなった時にも安心です。
まだまだ気になるグッズはあります。
また書きたいと思います。

空の雲が時々こんな風に夏らしさを見せる時があります。
今年の夏は梅雨前線が消えたり、そして夏のように暑くなったりと今までと違う動きをしていますが7月になればもういよいよ夏がやってきます。
熱中症に気を付けて動きたいものですね。
さあ、今日もいい1日にしよう!