今日も絶好調!

風が強すぎると感じる今年の春・・・

昨日「本当に大切な~」と書きました。
自分がこれだけは絶対に譲れないのは、一緒に歩いている人が道路側を歩くこと。
よく街中で彼女が車の走る側を歩いているのを見かけます。
さらに小さな子供が同様に歩いているのを見かけます。
これだけはどうしても許せないんです。
自分は上背があるので、道路側にいたら目立ちます。
車はよけてくれます。
仮にぶつかったとしても痛い思いをするのは自分ですから、まあいいかと。
いつのころからかわかりませんが、そう考えるようになりました。
最低限守ることができると思うんです。

さて、今日のテーマは風が強すぎるということですが、今年の風の吹きようといったら「去年もこうだったっけ?」といいたくなるほどです。
毎日5~8mの風が吹いています。
8mといっても瞬間的には10mはあろうかと思うほどの強風が吹きます。
とんでもない風です。
この風だとロードバイクに乗っていると、ハンドルを取られて転びそうになります。
こんな風、毎年吹いていたかなあ・・・。
朝は平穏ですが、昼過ぎから強くなる。
これが毎日です。

何が言いたいかというと、マッドマックスの世界に近づいているのではないか、という妄想です。
夏の異常気温、そしてこの風。
何の関係もないのでしょうか。
さらに、今日の志賀高原横手山は白く見えたんです。
調べてみると、降雪があったんですね。
名物の雪の壁までの道は閉鎖されていたようです。
昨年は5月5日に草津温泉から渋峠まで上っていますから、それを思うとずいぶん冬が居座っているなあと思うんです。
寒気が残っているところに温かい日差しが差し込めば地表の温度は上がるから、上昇気流ができてそこへ寒気の冷たい空気が下りていく。
すると対流が起きるので風が吹く。
こんな感じでしょうか?
正しいかどうかはわかりませんが、そう考えると風が冷たいことも含めて合点がいくんです。
5月なんですけどねえ。

この季節になると毎年坂に上がります。
そして地脚をつくるんです。
それができていない今シーズン。
さてさて、どうなっていくのかなあ。
この風が早く収まりますように。

さあ、今日もいい1日にしよう!

-今日も絶好調!