今日も絶好調!

久しぶりに献血へ。

毎日風が強いですねえ。
風が強すぎるといろいろやりたいことができなくなるので、強すぎる風は嫌いです。
さて、今年3月に献血してから2ヶ月ぶりに献血ルームへ。
ふと、そういえば最近行ってないなあと思い予約状況を見てみると、案の定空きは無し。
まあいつものことですが、それでも当日になると空くことがあるので朝見てみると・・・。

「お!空きが出た!!」

即予約して、それまでに「やることをできるだけやる」と決め、早起き!

まずは庭の草取りから。
落ち葉を熊手でかき集めて、袋に入れるとあっという間にいっぱいに。
そして草をとったらもう満杯。

次は車の清掃。
いつもお世話になっているのできれいにしたい。
ただ、どうにも朝から風が強くて洗車には向かない陽気になってしまいました。
そうとなれば、徹底的に中の清掃を。
掃除機を持ってきて、まずマットは水洗い。
水を切っている間に、掃除機を徹底的にかけました。
車はどうしてもホコリやら砂やらで汚れますよね。
これをきれいに吸い取ればホッとできる空間になりますから。

マットは干したままにして、今度は家の中へ。
冬場に気になっていたカーテンのカビ。
昨年は洗濯したけど落ちませんでした。
覚悟を決めて、漂白剤に漬けました。
タイマーをかけて、根絶を狙います。
その間に部屋に戻りカビ取りに。
徹底的に根絶するべく手袋をして、窓枠、窓、さん、ときれいにしていきます。
年末の掃除だと寒いからどうしてもやりきれない。
この時期なら一番やりやすい。
じっくりとやるにも寒くないから落ち着いてできますね。

そうこうしているうちに、カーテンのタイマーに呼ばれて洗濯機に移してソフトに洗濯機を回します。
そしてまたカビ取りに戻り、きれいにしているうちにタイムアップ。
カーテンだけ干して車に移動。
マットを車に入れて、献血ルームへ!

献血は「成分」で血小板を多めの20という単位で。
成分献血は一旦抜いた血液を遠心分離機にかけて、血小板を抜き出すもの。
赤血球をもう一度体内に戻すときクエン酸も入れるので、くちびるがピリピリするんです。
これがおもしろい。
しっかり1時間ほどかけて、献血は終了。
5月4日ということもあり、外はイベントが盛大に行われていました。
善光寺よさこい・・・?
歩行者天国になっていて、人がたくさん。
こういう活気のある様はなんとなくホッとしますね。
ふだんは街のど真ん中にも関わらず人通りがまばらですから。
お昼を食べたら、また家の清掃へ。
これが終われば明日はガッツリバイクライドに行ける。

さあ、今日もいい1日にしよう!

-今日も絶好調!