今日も絶好調!

パン屋を求めて30㎞

風薫る5月。
いい季節です・・・といいたいのですが、毎週毎週風が強くてどうにも最高の自転車日和にはならないです。
寒い日もありますし。
そして、鯉のぼりは元気よく泳いでいました。
ええ、そうなんです。
昨日も強風が吹いていました。

そんな風を追い風にして、「パン屋さんを求めて30㎞ライド」を敢行。
目指すは30㎞先です。
坂を超えて、どんどん走っていくルートです。
ですが今回は、ゆっくりとサイクリング。
練習をする日とは別に、景色や鳥の声を楽しむ日があってもいいですよね。
今回は楽しむ日です。

せっかくですからね、坂も上って、下って、楽しまなきゃもったいないです。
車があまり来ない道を選んで走っていくと、東信エリアのシンボル”浅間山”が接近してきます。

いつ見てもきれいな山ですね。
雄々しい姿が印象的です。
山の向こう(群馬)側から見ると仏様が寝ているように見えます。
こちらからみると穏やかなすそ野が印象的です。
10%勾配の坂を越えてくるとこんな景色が出迎えてくれます。
いいですよねえ。
そして目的地のパン屋さんは、ここからどうやっていけばいいかなとググってみると

んっ?営業時間外?どゆこと?

そのパン屋さん、土日月が休みのようで、なんと日曜日はやっていない。
少しがっかりしたのですが気持ちを入れ替えて・・・。
違うパン屋さんをチョイス。
見つけたのは、ほど近い場所にある評価の高いパン屋さんでした。
着いてみると人の気配がない。
どうやらイベントに出かけている様子。

おいおい大丈夫か?

自分に聞いてみます。
さらにもう一軒探していってみました。
350m先と出てきたのですが、

どこ?民家しかないけど。

グーグルマップでは民家をさしています。
おそるおそる行ってみました。
民家の中に古民家風の入り口の横には「OPEN」の文字。
え?ここ?
これは知っている人でなければわからない。

おいしそうなパンを選んで公園へ。
さてさてどんな味がするのか。
お店の中の小麦の焼けた匂いはいい感じでした。

ハード系のパンでした。
真ん中の2個がとてもおいしかった。
とても味がしっかりしていて、中に入っているレーズンやあんずがまたおいしくて。
店構えが本当にわからないので”知る人ぞ知る店”をめざしているのかと思うほど。
でも美味しかった。
凝ったパンなので量産には向かないですね。

お腹もいっぱいになったので帰路へ。
同じ道を途中までは帰り、上田市に入ってから海野宿へ。
初めてきましたがとても趣がある。
なんといってもタイムスリップしたかのような家の並びに驚きました。
保存するのは大変だと思います。

楽しかったなあ。
こういうバイクライドもいいものです。
上れる脚をつくって、もっと遠くへ行きたいですね。

さあ、今日もいい1日にしよう!

-今日も絶好調!