
長野市で開催される1万人規模のマラソン大会。
第27回長野マラソン
高橋尚子さんが来てくれたり招待選手も大勢来ていたりで豪華です。
自分はというと、ある夫婦の応援で走り回りました。
スタートは8時30分。
遠くから選手が迫ってきます。
旗を振って応援・・・今年も多いなあ、と思いつつ待っていると、来ました!
脚が痛いと言っていたので心配でしたが
「いけるとこまで行ってみる」
という言葉をどこまで信じていいのか・・・。
心配な気持ちは全力応援という形で出ました。
昨年は思いつかなかったルートが閃いて、割と何度も応援できたんです。
応援Naviというアプリがありまして、選手がどこにいるかわかるんですよね。
これのおかげで追っかけやすい。
本当に助かります。
スタートしてから10ヵ所ほど先回りして動画が撮れました。
どこへ行っても応援している人たちがいる大会。
感謝ですよねえ。
ハーフマラソンでも10㎞のランでも、応援してくれる皆さんには本当に感謝です。
自分は何度かめげそうになった時に応援に力をもらい、気持ちが切り替わったことがありました。
泣けるほどうれしいんです。
応援する側からすれば、1万人が走るのを見届けるまでずっと声援を送っている。
これ、時間にすると長いんです。
スタート直後でさえ長いと感じるのですが、距離が先に行けば行くほど選手の列は長くなります。
後半35㎞あたりになると1時間を超えるくらいずっと選手が来ますからね。
この声援は尊いです。
今回の大会は、当初の予報だと雨でした。
それも70%の確率で。
それが晴れに変わり、15時ごろまで雨は降らない予報に変化。
そして当日は終日、日が出ておらず直射日光にさらされることはなかったんです。
これはだいぶ体の負担が減ったと思います。
雨になると応援もガクッと減りますからね。

天気が晴れになってくれたのでこのバイクで追いかけました。
昨日の疲れは残っていたものの、応援は距離が短いのと、Stop & Go ですからいい練習になります。
車から逃げながら必死で走ると腿に乳酸が溜まっていきます。
痛いです・・・。
これに耐えながら走っていると、だんだんと脚がいうことを聞かなくなってきます。
この感覚、好きなんですよねえ
良い季節になってきました
さあ、今日もいい1日にしよう!