今日も絶好調!

あれ?春はどこへ?

先週28℃になったので異常気象だと言っていたんですが、その時は黄砂と花粉がひどくて

「いよいよ来ましたねえ・・・」

と話していました。
黄砂は目がゴロゴロするのを感じたんですが、明らかに花粉とは違った違和感が辛かったですね。
花粉は目をさしてくるので痛いし。
それが金曜の晩あたりから、寒くなり朝方は雪が降っていて気温は0℃・・・。
気温差30℃近いというのは体も追いつかないですね。
雪が積もることはないですが、見るからに寒そうな景色に驚きしかありませんでした。

外を歩けば膨らみかけたモクレンやサクラのつぼみが寒そうで、咲いてる花たちも震えているように見えました。

せっかく咲き始めた花ですが、まあこの寒さのおかげで花持ちが長くなるならいいんですけどね。
3月も終わりですから、夏のような気温ではなく春らしい15℃前後になってほしいと思います。

先日は強風の中でしたが、サクラのつぼみがどれくらいになったかと見てみました。
上田方面はやはりサクラが早いんです。

緑のつぼみの中に薄くピンク色がみえていました。
今週末には咲くでしょうか。
毎年のことですが、寒い寒いと言っているうちに桜は咲き、いい季節になったと言っているうちに暑い夏がやってきます。
もっとも最近はいい季節になったと言っていられる時間は短いです。
スイッチが切り替わるように、暖かくなってきたと思ったら急に夏が来ますからね。

さて、朝の散歩をするのが楽しみな季節になってきました。

こういう花を見ているととても癒されます。
そして梅の花は先週こんな感じだったのですが、

3日ほど経つとこんな感じになっていました。
間違い探しみたいになっていてわかりにくいかもしれないですが、花が開いてきてますね。

こういう定点観測が楽しいんです。
さらに、咲いていなかったところの花が急に咲いていることもあります。
スイセンの花が急に咲いていたりして。
見落としていただけなんですけどね、きれいな黄いろの花が風に揺れるさまは和みますねえ。

春らしさ、を求めてランニングにバイクライドにととてもよい季節になってきました。
家の近所の公園にあるハナミズキは何があったのかはわからないのですが、枝を切られてしまったので今年は咲かないんです。
病気にでもなったんですかねえ。
まあ、来年に期待です。
これから桜が咲き始めると一気ににぎやかになりますから楽しみですね。

さあ、今日もいい1日にしよう!

-今日も絶好調!