
地域にはいろいろな名店と呼ばれるお店がありますよね。
行ってみたお店は、さかのぼること35年ほど前に行ったことがあるところ。
タイムスリップしたような気持ちになりました。
「なんかね、古い、暗い感じのお店だけどねえ」
そういわれていたんですが、なんだかずっと気になっていたお店。
そういうことってないですか?
たまにそういう何とも言えない気持ちになるような場所やお店があります。
天気が悪くなったために当初予定していたことができなくなり、それなら行きたいところへ行ってみようということになり急きょアイデアだして行ったんですが、着いた瞬間にワクワクしました。
以前、といっても35年前に行ったときは友人と4人で「隠れ家のような店がある」と言われていったのですが、とても雰囲気のあるお店だったので覚えていました。
そのお店は、八ヶ倉御代田店。
調べてみると、1984年に開業したらしいです。
八ヶ倉 ←ホームページリンクです。
41年目ということになりますね。
メニューの数は120点。
固定客がいるのは言うまでもなく、隠れ家的なお店には一日中いたくなるような雰囲気があります。
こういうお店というのは間違いなくずっと続いていくのでしょうね。
サイフォンで丁寧に淹れるコーヒーは、飲む人の目の前に持ってきてから注ぐというおしゃれさ。
飲む人はうれしいですよね。
お店は建てに横に広いのですが、それはただ広いのではなく、イギリスの旧家を持ってきたかのような作りなのであちこちに部屋があるような・・・その戸を全部外したような・・・何ともうまく説明ができませんがとにかくおしゃれです。
昭和の雰囲気もありますが、どちらかというと軽井沢に近いこともあり、ヨーロッパの雰囲気が漂うようなお店です。
ぜひまた行きたい、そう思わせてくれる地域の名店です。
もう一店舗あるので、今度はそちらにも行ってみたい。
バイクライドで、といいたいところですが、ここは車で行ってゆっくりしたいですね。
それにしても、本当に良かったと思ったのは、天気が悪かったこと。
いつもなら天気が悪ければ、残念な気分になりますが、とてもラッキーだと感じました。
朝から雪が降り、もちろん気温は低く寒い。
これが土曜日だったら間違いなく大会は中止でした。
そんな天候だったので、違う楽しみを探さない手はない。
お金をかけずに、今まで行ったことのないところへ行く。
めいっぱい楽しむ。
そう、そんな天気の日だって一生分の一日ですからね。
そして最高の一日になりました(笑)
さて、この雪をもって今年の冬も終わるでしょう。
明日からは、まだ寒いとはいえ気分は”春”ということにしたいと思います。
さあ、今日もいい1日にしよう!