土曜日の春のランニングフェスティバル。

無事に完走しました。(汗)
いやあ、昨年から全く走れなくなり、気ばかり焦るという状況から
「何としてもこの大会だけは完走しなくては・・・」
という気持ちだけで完走したような感じです。
タイムは上がるはずはないので、本当に止まることなく完走できれば〇でした。
それは達成できたので良しとしています。
こんなことは今までなかっただけに原因もよくわかりませんが、、それでも一度も止まらなかったのは良かったです。
トライアスロンの種目としてもランはあるのですが、決して得意な分野ではありません。
これは何度も書いてますね。
それでもやめないのは、3種目やることの楽しさを知ってしまったからです。
そのためには自分がズルくなればサボったりもできます。
でも、サボることはつまらない言いわけを生むのでしたくありません。
スキマ時間で少しづつ積み重ねていけば速い遅いは横に置いて、完走することができます。
トライアスロンはまずは完走できればいいんです。
あとは自分がそのタイム、完走後の自分の姿に満足できるかどうかです。
これができるかどうか。
今回の大会では、まず走れるかどうかがわかったので、ひとまずは良かったんです。
あとは真摯に向き合って、スピードを上げて行く、苦しい原因を克服していきさえすれば結果はついてくると思います。
5年前はできたことなので、出来ないはずはない。
その姿をまずはめざして、ここからまた積み上げていきます。
それにしても、今年の春ランは楽しかったなあ。
時間はかかったんですが、ずっと笑顔で走れました。
スポーツというのはいろいろな目的、目標を持って取り組むものですが、一番大切なのは楽しめるかどうかです。
人と競り合うことも大切ですが、それよりも自分が楽しいかどうか。
これをポリシーとして取り組んでいるので、達成できていることが本当にうれしいんです。
大会後に寄ったラーメン屋さんでは、同じように足を引きずりながらやってくるさっきまで走っていた人たちの姿がありました。
その中に、ひとりの女性がいまして、この方は何度もこのお店にきている方の様子。
「大会に出られていたんですか」
と声をかけてきたのはその女性の方からでした。
こういうやり取りができるのはうれしいですね。
その後も4人組の男女は痛い痛いと言いながら座敷に上がっていました。
「何の罪悪感もなく食べられるのが幸せ~!」
といいながら、これ全部食べるのという量を笑顔で食べていました(笑)
良いですよね、みんな仲間のような感覚。
特に今年は寒かったので、なおさら一種の仲間意識のようなものがあったのかもしれません。
ラーメンを食べながら外を見ると本気で降る雪が・・・。
寒いわけですよね。

金太郎ラーメンですが、このお店は”日村のせっかくグルメ”でも紹介されたようで満席でした。
また行きたいと思うラーメンは冷え切った体にしみました。
美味しかったなあ。
さて、そんなこんなで今年も春が来ました。
今年はしっかりと練習をして秋の大会には満足できる結果を残したいです。
楽しかった大会!
感謝です。
さあ、今日もいい1日にしよう!