今日も絶好調!

人は情報を自動的に集める

「今朝も寒いですねえ」
という挨拶が、そろそろ終わりそうです。
待ちに待った春はもうそこまで来ています。

 「お待たせ!」

春が来る、来ます。
待ち遠しかった。
でも、気にしていてくださいね。
夏も近づいてきます。
あの凶悪な夏が・・・。

さて、今日の話は人の情報収集能力がすごい、という話です。
なんだか最近あの車が気になるなあ、とかあのメーカーのロードバイクが気になるなあ、などと頭の中で意識しているとどんどんその情報が目に入ってきます。
それまでは何にもその情報は気になっていなかったはずです。
これって不思議ですよね。
でも、そういう生き物のようです。

もう一度言います。
自分の関心が向いたことは、情報が自動的に集まる。

ということは、一生懸命何かに取り組むとその情報はどんどん集まるわけです。
これをうまく使うと、仕事の上でも情報には困らなくなります。
自分の思考次第、ということです。
ヒントになりますよね。

よくない面でいうと気になることがある場合、その情報ばかり集まってきて、それがポジティブなことならいいのですがネガティブなことだとどんどん憂鬱になっていきます。
これはよくないですよね。
でも、それも自分がそうしていることなので、自動的に情報が集まってきてしまうんです。
なんだかおもしろいですよね。
”思考のクセ”ともいうべきことのように思います。

人の思考のクセで怖いのは、黙って何かを考えているとき。
何かいやなことがあるとその相手に対していろいろ考え始めます。
まあ、大抵はマイナスなこと、ネガティブなことですよね。
このクセのある人は要注意です。
かなり凶悪なことまで頭の中で考えがちですから。
そうなる前に自分の思考を止めることですね。
ネガティブなことを考えていると性格が引きずられていきますし、プラス思考で考えられなくなります。
なにごともポジティブに、楽観的に考えたほうが楽しいですし、うまくいきやすくなります。

くれぐれもマイナスな思考に支配され、毒を吐くことのないようにしたいものです。

さあ、今日もいい1日にしよう!

-今日も絶好調!