今日も絶好調!

すべて自分の思った通りになる!

昨日は思いがけず雪が降りましたね。
長野では珍しくないのですが、この時期の雪が怖いのは重い雪が一気に積もること。
建物に被害が出たり、高速道路が通行止めになったり、鉄道が止まったり。
特に鉄道は木が倒れたりして止まります。
あ、名古屋から長野へ来るしなのが止まってましたね。
思い通りにならないことが起きるものです。

今回のタイトルは、「うさんくさいなあ」というものですね。
でも、だれしもみなこの通りになっているはずなんです。
言い方を変えれば、自分がイメージした通りになっているんです。
勉強ができなくて、自暴自棄になって、それでも何とか大学に行ってサラリーマンになって生活ができればいいか、と考えた人はそうなっているでしょう。
でも、その中で自分がこの会社を変えたい、そのためにはどうすればいいのか考え、実力をつけて組織職を目指した人はきっとそうなっているでしょう。
自分のブランドを立ち上げたくて、どうしたらいいか教えてもらうために修行してノウハウを教えてもらった人はきっと実現できているか、その途中にいるのではないでしょうか。
もっとこうなりたい、という思いが強ければ強いほどそのイメージは具体化しやすいと思います。
ただ・・・、
そのことをやる勇気があるかないかで結果は変わりますよね。
少しの勇気があるかどうか。

話は違いますが、

今やりたいことは先送りするべきではない

という言葉があります。
やりたいと思ったときが一番叶えやすいときで、自分の温度が一番高いときだからです。
そのときにやらなければ、決してうまくいかない。
思いが強ければ、少々壁にあたっても乗り越えられるんですよね。
これは多くの人たちが言っていることですし、自分もその通りだと思います。
失敗しても(それが本当に失敗かもわかりませんが)、別のやり方がわかればそれを学ぶことができたということになりますよね。
だから下を向かずにいろんなことに挑戦したほうがいい。
やりたいことがあるならなおさらです。
そして強くイメージすればするほど、何をしたらいいかのアイデアもたくさん出てくるから具体化しやすくなるんです。

自分はある人を見ていて、それがどんどん実現していく姿に驚きましたし、やはりそういうことなのだと確信して書いています。
その人は、当初アルバイトとして採用されたんです。
前職では畑は違えど、店を任されるくらいにいろいろ経験してきた方です。
その方はもっとこうすればよくなるというアイデアをたくさん持っていて曲がったことは嫌いでした。
ただ、どうしても上から言われればそうせざるを得ないような状況もあったようです。
ところが転機は来ました。
不正をしている人はそれがバレて会社からいなくなり、不平不満しか言わない人たちはどんどんいなくなりました。
その人は正しいことを会社に提言し、もっとよくするにはどうしたらいいか、仲間と考えて取り組んでいたんです。
特に人のことを悪く言うようなこともなく愚直にやっていただけ。
するとあるとき、店長になるよう事例がでます。
ここからは自分が責任者として、今まで具現化したかったことができるようになるわけです。
それまでも仲間と相談しながら、いろいろなことに取り組んできたので特に気負う必要もなくお店はさらに良くなっていくことでしょう。

自分がこうしたいというイメージは人を動かし、気を動かし、実現に向けた力となっていきます。
このことは多くの企業でもそのようなことが起きていますよね。
その力が弱かった企業は衰退していきます。
そういう見えない力ほど強いものはないと思います。

良いイメージ、強いイメージは必ず成就する。

さあ、今日もいい1日にしよう!

-今日も絶好調!