今日も絶好調!

大切なこと

朝の景色が最高にきれいです。
空気はヒンヤリとしてさわやかで、深呼吸すると頭がすっきりします。
写真の真ん中にあるのは月ですが、明るくなる空に吸い込まれそうになりながらも存在感がありました。

こんな空を見上げながら思うことは、いろいろな”大切”なことです。
自分本位で生きることができるなら、それほど楽なことはありませんがそれが幸せかといえばそうは思いません。

仕事をする上で大切なのは、相手を想う想像力が働くかどうか。

お客様と話をするなら・・・
営業の立場でいえば、お客様がどんなことに困っていて、どうなれば仕事を快適に行うことができるようになるかを想像できるかどうかです。
このことを想像できるかどうか。
そのために必要な情報をより多く得ることが必要になるわけですが、お客さまの環境を正確に把握するには想像力も必要です。
お客様との対話の中で改善案を考え、提案にまとめる。
どれだけ生産性が上がるのか、楽に仕事をできるようになるのか、デメリットはないのか、などを考えるためには想像力が大切です。
それと共に大切なのは、お客様の環境をよく知ることです。
提案するものを導入する過程についても考える必要があります。
お客様の負担になることがあってはなりません。
総合的に見て営業の仕事というのはお客様のコトをどれだけ考えられるか、が大切だと思います。
もちろん、それだけではないのですが。

社内で仲間と仕事を勧めるのを円滑にしたいなら・・・
相手を思いやる気持ち、がすべてかもしれません。
ここでも想像できるかどうか、ですが共に働く仲間は自分と同じ環境ではないかもしれません。

 子どもが小さくて、寝不足かもしれない。
 両親が施設に入っていて、平日だけでなく土日も忙しいかもしれない。
 精神的にダメージを受けているかもしれない。

いろいろな”かもしれない”を想像して相手のことを想いながら仕事をすることができたなら、もっと円滑にコミュニケーションができるように思います。
人は自分を中心に物事を考えます。
相手のことまでかまっていられないというのが本音でしょう。
でも、それで物事全てがうまくいくなら何ももめごとは起きないでしょう。
コミュニケーションが上手な人を見ていると、相手のことをよく見ています。
的確なタイミングで声掛けしたり、必要な情報をサッと渡したり、気遣いも忘れません。
でもそんなことができる人ばかりではないので、せめて相手のことを考えて、言葉を選んで話しかける。
自分が気分よくなるかもしれないが、相手を傷つけそうなことは飲み込んで言わない。
そういったことだけでもずいぶんとコミュニケーションがうまくいくように思います。
この時にも大切なのは・・・相手を思いやる想像力ではないでしょうか。

どんな場面でも、想像することをやめなければものごとはうまくいく、とそんな風に最近特に思います。
世の中は、どうしても対人コミュニケーションは避けて通れません。
そうであれば、必要以上のことは言わず、相手のことを想像して言葉を尽くしてみるというのは意識したほうがいいと思います。

さあ、今日もいい1日にしよう!

-今日も絶好調!