今日も絶好調!

梅雨の信州。

北海道を除く全国で先日梅雨入りしたと発表がありました。
いよいよ本格的な梅雨シーズン。
この時期に気を付けたいのは、カビと食中毒ですね。
昔、ひとり暮らしをしていた時にカレーを作ったんです。
いつもやりますよね、2日めのカレーは美味いから鍋のまま置いておいて、翌日火にかけて

「ああ、やっぱりうまいなあ!」

って。
冬場はそれでよかったんです。

ところが、この梅雨場は1日でダメになりました。
カビが生えていてびっくりしました。
それ以降は、作って冷めたところですべてタッパーに入れて冷凍。
それを食べる分だけ解凍して食べるようにしていました。
あれはショックでした。

さて、そんなジメジメ、不快な梅雨ですが、ずっと雨が降っているわけではないのでその気になって天気予報を見ていれば走ることも自転車に乗ることもできるんですよね。
もっといえば本当にパラパラなら走れますから、いい季節だなあ、と思います。

さて、今年の梅雨は例年よりも雨の量が多いとか台風が早いとか言われていますが、では明けるのはいつでしょうか。
平年並みだとすると7月中旬ですが、昨年は7月1日から夏が来ましたから何とも長い夏でした。
ただ秋が来て冬が来ると、その寒かったことで暑かった夏のことを忘れるんですよね。
今年の冬は寒かった記憶が強くて、いつの間にか夏の一歩手前という感じです。

梅雨が明けると夏本番ですが、日焼け対策グッズは揃ってますか?
急になんだよ、と思うかもしれません。
実は昨年日焼けで苦い思いをしました。
日焼けすると、体力がものすごく消耗するんですよね。
ロングライドの時には日焼け止めを塗りますが、日に何度も塗らないといけないんですが、持ち歩いていなかったのでしっかり焼けてしまいました。
朝塗って出ていたのでまだよかったのですが、それでもヤケドのような状態でした。
危ないですよね。
日焼け対策には、今出ている商品で日焼け効果の高いものを持ち歩き2時間おきくらいに塗るようにするといいそうです。
これを知ったときに、とても納得しました。

もう一つは、アームカバー等で覆うこと。
覆っていても焼けますが、とんでもないほどにはなりません。
体力を消耗して、脱水気味になりますからね、今のうちに準備して十分気を付けたいものです。

さあ、今日もいい1日にしよう!

-今日も絶好調!